腎臓病のわんちゃんに手作りごはんの選択肢を。獣医師が手作り療法食のレシピを公開します。
はじめに~愛犬が腎臓病と診断されたら…
体調が悪そうにしているわが子を見ているのは、それだけでつらいものですね。あるいは初期で発見されて、まだ症状が明らかでない場合でも、今後どうなってしまうんだろう?と不安になってしまいますよね。
残念ながら今の医学では、失われた腎臓の機能を取り戻すことはできません。しかし、食餌療法を中心とした治療によって、「症状を改善すること」そして「腎臓病の進行を抑え寿命を伸ばすこと」はできることが明らかになっています。
動物病院では「特別療法食」というものが処方されます。 特別療法食とは病気のために特別に調合されたフードのことです。愛犬が腎臓病と診断されたら、ぜひ腎臓病用の特別療法食を与えることをオススメします。
でも、もし特別療法食を食べてくれなかったらどうしますか?「こんなの食べたくない」と言っている愛犬に無理をさせるのは心が痛みますよね。でも、あきらめる必要はありません。「手作りごはん」という選択肢があります。特別療法食と同等の栄養バランスを、普通の食材やサプリメントなどを使って実現してあげればいいのです。
そんなことできるの?簡単ではありませんが、大丈夫。ここで紹介するレシピを学べば、腎臓病の犬のための手づくり食を、どなたでもご家庭で作ることができるようになります。
愛犬が特別療法食をたべなくて困っている方、すでにあきらめてしまった方。わが子が「おいしい!」と喜んでごはんを食べる姿を、もう一度見たいですよね?ぜひ、手作りごはんを試してみてください
材料
とり胸肉(皮なし) | 70g |
---|---|
鶏卵 | Lサイズ2個 |
ごはん | 350g(1合) |
ひまわり油オレインリッチ | 大さじ2 |
フィッシュオイル(1g) | 5カプセル |
野菜類 | 合計100g程度まで |
減塩しお(塩分50%) | 2cc |
昆布 | 0.5〜1g |
炭酸カルシウム | 1g |
マルチビタミン | 成人1日量 |
マルチミネラル | 成人1日量 |
亜鉛 | 成人1日量 |
見本では野菜としてにんじん、小松菜、水菜を使用しています。
作り方
①野菜類は細かく刻み、水1カップ、ひまわり油とともに火にかけやわらかくなるまで煮ます。犬は植物質の消化を苦手としているので、野菜を入れるときはできるだけ細かく調理してあげましょう。にんじんなどの根菜はすりおろすのもよい方法です。野菜は油とともに加熱することでβカロテンなどの成分が溶け出して吸収されやすくなります。
②皮を外して細かく刻んだとり胸肉、減塩しお、昆布をいれます。肉に火が通ったら溶き卵を流しいれてよくかき混ぜ、ひと煮立ちしたら火を止めます。肉や卵などのタンパク質は加熱しすぎると消化率が低下するため、火が通るぐらいにとどめておきましょう。
③粗熱をとってからフィッシュオイルその他のサプリメント類を加えます。錠剤のサプリは粉にしてからいれましょう。フィッシュオイルに含まれるオメガ3脂肪酸や、ビタミン類には熱に弱い性質があるので冷めてから加えるのがポイントです
④炊飯したごはん1合分をボウルに入れ、③とよく混ぜあわせて完成です。
栄養組成
このレシピの計算上の栄養組成をまとめます。参考のため、各メーカーから発売されている犬腎臓病用特別療法食のデータをまとめたものを挙げておきます。
単位(g/1000kcal) | 特別療法食 | このレシピ |
---|---|---|
タンパク質 | 35~40 | 40 |
脂質 | 45~50 | 46 |
EPA+DHA | 1.2~1.9 | 1.7 |
カルシウム | 1~1.5 | 0.7 |
リン | 0.5~0.9 | 0.5 |
カリウム | 1.5~2.2 | 1.2 |
ナトリウム | 0.3~0.9 | 0.7 |
このレシピのカロリーは約980kcalです。(野菜を除く)
おわりに
慢性腎臓病の犬のための手作りごはんについて紹介してきました。手作り食はペットフードを食べない子でも食べてくれることが多いので、実際に取り組まれている飼主さんもいます。しかし、自己流のレシピではまったく効果がなさそうに見えるものも少なくありません。 市販の特別療法食と同等の機能をもたせた、実用的な手作り食のレシピがあればと思い、公開させていただくこととしました。 ひとりでも多くのわんちゃんの救いになればと願っています。
【免責事項】
紹介したレシピは、すべての腎臓病の患者さんに適したものであることを保証するものではありません。かかりつけの獣医師の指導のもとで使用してください。ご利用は自己責任でお願いします。無断転載はご遠慮ください。
(2020.2.25 記事・レシピを更新しました)